料金が安い「激安の結婚相談所」のデメリット
- 2025年05月9日
近年では、簡単に誰でもすぐに開業できる結婚相談所をビジネスにしようと仲人未経験者までもが気楽に参入してくるため、
毎年新しい結婚相談所がどんどん増え続け、今では過当競争になっている現実があります。
そうなるとそれに比例するかのように短い期間で廃業や閉鎖する結婚相談所も多くなっているようです。
結婚相談所も生き残りをかけた熾烈な戦いがあるせいか、格安や激安を謳い文句にした結婚相談所も散見されますよね。
そこには、料金を安く抑えた価格競争を仕掛けてどうにか生き残っていこうという戦略があるわけです。
一般的に結婚相談所は料金が高いイメージのあるため料金が安い結婚相談所があれば、誰でも気になることでしょう。
確かに婚活の費用を抑えられるのは大きな魅力ですが、いくつか注意しておきたい点もあるんですね。
ご存知の方も多いと思いますが、料金が安い激安の結婚相談所には裏事情や様々な理由があるわけです。
入会後に後悔しないためにも料金が安い激安の結婚相談所のデメリットと思われる部分を再確認しておきましょう。
サポート体制が手薄な場合が多い
・カウンセラーや仲人の質や経験
経験の浅いカウンセラーが担当になったり、一人で受け持つ担当会員数が多くて、なかなか相談に乗ってもらえなかったり、
そもそも専任のカウンセラーや仲人がいないという可能性があります。
また、副業やお小遣い稼ぎ程度の片手間に結婚相談所の業務を行っているところもあるので、よくチェックすることです。
・サポート範囲の狭さ
プロフィール作成のアドバイスや異性の紹介もなく、お見合いのセッティングだけ事務的に行うだけという場合があります。
もちろん交際中の相談やアドバイスといった手厚いサポートが全くないことも考えられます。
・連絡の取りにくさ
なかなか電話が繋がらなったり、問い合わせメールへの返信が遅かったり、相談事を無視されるという話もよく聞きます。
営業時間外の対応はほとんど期待しないほうがいいでしょう。
紹介の質や数が限られる可能性
・会員数の少なさ
料金が安い分、連盟のネットワークや会員数が少なく、理想の相手に出会えるチャンスが限られるかもしれません。
・紹介の頻度
毎月お見合いを申し込みできる人数が少なかったり、AIを活用した紹介などの取り組みを行っていないため、
自分に合った相手と出会えるまでに相当な時間がかかることも覚悟する必要があるでしょう。
・データマッチング中心
担当者によるハンドマッチングでの紹介はなく、自主的なネットシステムによるデータマッチングが中心になりますので、
お見合いは成立してもフィーリングや相性が合わないといった理由で交際を断られるパターンが増えます。
オプション料金が発生しやすい
・追加費用の発生:
基本料金は安くても、お見合い料、成婚料、特別なイベント参加費などがかなり設定されているケースがあります。
結果的に、一般的な結婚相談所と総費用があまり変わらない、あるいは最終的に高くなってしまう可能性もあると思います。
・高額プランへの誘導
より手厚いサポートや多くの紹介を受けるためには、追加料金が必要なプランを勧められることもあります。
中には、婚活とは全く関係のない商品やサービスを売りつけられたりすることもあるようなので、入会後は要注意です。
サービスや設備が簡素な場合がある
・相談スペースの質
オフィスや個室ではなく、オープンスペースや喫茶店で面談することが多く、プライバシーが確保しにくい場合があります。
また、全てをオンラインで完結していく仕組みが基本なので、そもそも面談という概念はほとんどないように思います。
・提供サービスの範囲
ひたすらネットによる自主的な活動だけで、パーティーやイベントがなかったり、セミナーなどの側面的なサポートもなく、
会員様を成婚へ導くためのサービスが充実していなかったりするのではないでしょうか。
以上が料金が安い「激安の結婚相談所」の主なデメリットだと思われます。
もしかしたら料金が安くても質の高いサービスを提供している結婚相談所もあるかもしれません。
ただ、逆にこのようなデメリットを堂々と公言している結婚相談所も実際にあるんですね。
「カウンセラーはいません」「サポートやアドバイスはしません」「会員数は多くありません」「面談場所はありません」
「相談会はやりません」「無駄なことは一切しません」その代わりに料金を安くしますといったアピール?なわけです(笑)
恐らく料金が安いのが最大のメリットだと考えてのことでしょうけど、「最短で理想の相手と巡り会って早く結婚したい!」
と思っている人にとっては最大のデメリットになるはずです。
正統派の結婚相談の機能やサービスがなければ、結婚相談所とは名ばかりでマッチングアプリと何も変わりませんよね。
しかし、マッチングアプリのほうが圧倒的に登録者数が多く、料金もかなり安いわけですから出会いを重視する人なら
マッチングアプリに走ったほうがいいような気がします(笑)
結婚相談所とマッチングアプリの大きな違いは、ここで紹介したデメリットがあるかないかなんです。
最大手の結婚相談所の連盟では、「成婚主義を掲げて、本気度の高い会員様が成婚を目指して活動をすることにより、
サービス水準を維持していくことが大切であると考えており、成婚主義のもと適切な料金体系にて運営いただきたい」
とのポリシーを掲げていて、「結婚相談所サービスは安ければ安い方がよいとの誤解を生じさせる表現は慎むように」
と加盟している結婚相談所に指導しているのも事実です。
この規律は当然と言えば当然ですよね。
ですので、普通の結婚相談所は、むやみに料金を安くして、それを宣伝文句にしてオーバーにPRできません・・
大切なのは、料金だけでなく、サービス内容やサポート体制をしっかりと比較検討することです。
無料相談などを活用して、自分の婚活スタンスや自分の願望に合った結婚相談所を見つけるのがおススメです。
何か気になる料金が安い激安の結婚相談所はありますか?
もしあれば、その結婚相談所の特徴なども考察して、さらに具体的なメリット・デメリットや正統派の当会との違いなどを
お伝えできるかと思いますので、ぜひお問合せください。